玄米のびっくり炊き|浸水不要・時短でふっくら!鍋や炊飯器で炊く方法

楽しむ・続けるヒント

浸水しなくても玄米をおいしく炊ける驚きの時短ワザ、びっくり炊きをご紹介します。
家にある鍋や炊飯器で炊く方法味や食感など炊き上がりの実際をまとめました。
簡単に炊けるので、玄米初心者さんにもおすすめの炊き方です。

スポンサーリンク

 びっくり炊きとは

※この記事は一部広告を含みます

「玄米は硬いから苦手」「長時間水につけておくのが面倒」と思ったことはありませんか?
びっくり炊きなら、浸水せずにふっくらおいしい玄米ごはんを炊くことができます。

そもそもびっくり炊きとはどんな炊き方なのか、まずは特徴やメリットをまとめました。

びっくり水を差して炊く

びっくり炊きは玄米を炊いている途中で水を差し、二度炊きする方法
米どころ秋田で江戸時代から伝わるという炊き方です。

理屈はお豆や麺類をゆでる際に差し水(びっくり水)をするのと同じで、その玄米バージョンがびっくり炊き。
びっくり水を差して炊くから「びっくり炊き」というわけです。

浸水時間ゼロでも炊ける

びっくり炊きのメリットは浸水なしでも炊けること。
通常6~12時間とされる給水時間がゼロなので、思い立ったらすぐ炊き始められます。

 「できるだけ手間をかけずに炊きたい」
 「今すぐ炊きたい」
 「うっかり水につけておくのを忘れた!」

という人は、覚えておくと便利な炊き方です。

鍋でも炊飯器でも炊ける

びっくり炊きはもともと鍋で炊く方法ですが、炊飯器でも炊けます。
炊き方はどちらの場合も途中で一度差し水をするだけ、複雑な工程はありません。

特に、炊飯器で炊くとあまりに簡単で、違う意味でびっくりするかも!? 
玄米に対するハードルが一気に下がること請け合いです。

スポンサーリンク

炊き方1:鍋や土鍋でびっくり炊き

それでは早速炊き方をご紹介しましょう。まずは鍋から。
鍋は普通の鍋でも土鍋でも、蓋ができるものなら何でもOK。
できるだけ厚手のものがおすすめです。
ちなみに、今回はアルミの両手鍋(KING無水鍋)で炊きました。

下準備

玄米はさっと洗い、ザルに上げて水を切る

白米と違い、玄米は2~3回洗えば十分です

炊き方

1回目炊飯

鍋に玄米を入れ、玄米の1.2~1.5倍の水ひとつまみの塩を加える

塩を加えると玄米特有の匂いや苦みがやわらぎ、吸水性も上がります

蓋をして火にかける。火加減は最初は中火

沸騰したら吹きこぼれない程度に火を落とし、20~30分炊く

火加減は強めの弱火~弱めの中火あたりで落ち着くことが多いです。
吹きこぼれるようなら強すぎます

2回目炊飯

水分がなくなったら、玄米の1.0~1.2倍の水を加える

心配なら蓋をあけてOK。
見た目「炊けている」状態になっていれば大丈夫

全体を軽く混ぜたら蓋をして、中火で再度沸騰させる

沸騰したら火を落とし、水分がすっかりなくなるまで弱火で15~20分炊く

わかりにくいですが、写真はまだカニ穴から水蒸気が出ている状態。
もう少し炊きます

最後に10秒ほど強火にして蒸気を飛ばし、火を止める

10分蒸らしてできあがり!

おいしい炊きあがりのサインは「パチパチ・チリチリ音がする」「香ばしい匂いがする」。
「そんなのわからないよ~」という場合は、蓋を開けて様子を見ても構いません。
経験上「そろそろかな」という状態から、「気もちもう数分火にかける」ぐらいでちょうどいいです。2、3回やればコツがつかめますよ

炊き方2:炊飯器でびっくり炊き

次は炊飯器を使った炊き方です。
玄米モードのない炊飯器でも問題なし。
いつもの炊飯モードで炊いてみて下さい。
今回は加圧式玄米専用炊飯器(なでしこ健康生活)で炊きました。

下準備

玄米はさっと洗い、ザルに上げて水を切る(鍋・土鍋の項参照)

炊き方

1回目炊飯

炊飯器の内釜に玄米を入れ、玄米の1.1~1.5倍の水、ひとつまみの塩を加える

玄米用の目盛りがついている場合はそれに従ってください

通常の炊飯モード(白米モード、早炊きモードなど)で炊く

玄米モードでももちろん炊けますが、製品によっては浸水工程まで含むものも。
詳しくは取扱説明書をご確認ください

2回目炊飯

炊きあがったら蓋をあけ、玄米の0.8~1.2倍の水を加える

全体を軽く混ぜたら蓋をして、1回目と同じモードで再度炊く

炊飯終了後、10分蒸らしてできあがり!

炊飯器で炊く場合、びっくり水の量は鍋より少なめ。
玄米と同量(1.0倍)を基準に、好みで増減(0.8~1.2倍)してください。
ちなみにわが家の炊飯器の場合、1.0倍ではやや水っぽく、0.8倍でちょうどよかったです。

びっくり炊きの炊きあがり――味は?食感は?

「玄米を浸水なしで炊いたら硬いのでは?」「本当においしいの?」と思われた方もいらっしゃると思います。
どんな炊きあがりなのか、気になるところですよね。
実際に鍋や炊飯器で炊いた結果をご紹介します。

予想以上に柔らかい炊きあがり

まず柔らかさについては、浸水なしとは思えないほど柔らかく炊けています。
味はというとあっさり、さっぱり
また差し水効果で食感は軽く、ふっくら、ふわふわしています。

ちなみに鍋と炊飯器で炊きあがりが違うかというと、特に差は感じませんでした。
ただ鍋だと炊飯時間を調整できるので、柔らかさの調整もしやすいといえます。
また炊飯器は「白米モード」と「早炊きモード」の2種類炊いてみましたが、これも特に差はありませんでした。

クセがなく食べやすい

全体的に玄米の存在感というかクセが薄れ、非常に食べやすいです。
どちらかというと白米に近い食感で、ぱくぱく食べてしまうほど。

このあたりは人によって好みが分かれるところかもしれません。
個人的には玄米らしい粒感のある炊きあがりが好きで、ふだんはしっかり浸水させ時間をかけて炊いていますが、これはこれで「あり」。
浸水なしでここまで炊けるなら、急ぎの時は使わない手はないと思います。

実は玄米初心者さんにもおすすめ

時短な点が注目されるびっくり炊き方ですが、家にある鍋や炊飯器で気軽にトライできる、クセがなく食べやすいという点で、実は玄米初心者さんにもおすすめしたい炊き方です。

玄米を食べ慣れていない人、玄米は硬そうで抵抗がある人、試しに炊いてみたい(けれど手間はかけたくない)という人は、びっくり炊きから入るのも一案だと思います。

まとめ

浸水不要、思い立ったらすぐ炊けるのがびっくり炊きのよさ。
時短で簡単に炊けるのに、炊きあがりは思いのほか柔らかく、とても食べやすいです。
びっくり水を差す工程も、ちょっとした実験気分で楽しめます。

よかったら試してみてくださいね。

びっくり炊きをはじめ、玄米を時短で炊く4つの方法をまとめました↓