【検証】フライパンで玄米を炊いてみた|水加減は?味や食感は?

基本の炊き方

家にある普通のフライパンでも玄米はおいしく炊けるのか?
手もちの浅くてコンパクトなフライパンで、実際に玄米を炊いてみた結果をご紹介します。
フライパンならではの炊き方のコツやポイント、水加減が一目でわかる表もまとめました。

スポンサーリンク

フライパンでもおいしい玄米が炊ける!

※この記事は一部広告を含みます

「圧力鍋や専用の炊飯器じゃないと玄米は炊けない」と思っていませんか?
普通の鍋でも土鍋でも、はたまた玄米モードのない炊飯器でも、およそ蓋ができる調理器具なら玄米は炊けます

・・・・・・じゃあフライパンは???

実は私もやったことがなかったので、家にあるフライパンで炊いてみたところ・・・・・・ちゃんとおいしく炊けました!

この記事ではその一部始終を、炊き方のコツやポイントも折り込みつつご紹介します。

スポンサーリンク

今回使ったフライパン

炊飯に理想的なフライパンは、深さも容量もそれなりにあるタイプ。

・・・・・・なんですが、わが家のフライパンは1つが中華鍋(蓋なし)、もう1つは浅くてサイズもコンパクトなグリルパン(蓋あり)。
そこで蓋のあるグリルパンの方を使って、無理やり(?)炊くことにしました。

こちらがそのフライパンです。
アサヒ軽金属のスペースパンという商品で、もともと魚焼きグリル用に買ったのですが、フライパンとしてもちろん使えます。
というか、ほぼフライパンとして使ってます。

サイズは16cm×23cm・高さ4cm、容量は約1リットル。
厚みのあるアルミニウム合金の鋳造製で、蓋もしっかり閉まり、材質的には炊飯向きなのですが、ご覧の通り浅く、容量もそれほど多くありません。

実際、お米だけなら2合入ったものの、いざ炊こうと水を加えて蓋をしたら、見事に水があふれました(笑)。
しかたがないのでお米の量を1.5合に減らし、いざトライ!

フライパンで玄米を炊く

フライパンに限らず、玄米を炊くときにいつもやっていることがあります。
それは次の3つ。

・6~12時間しっかり浸水させる
・調理道具に合った水加減にする(フライパンの場合は玄米の1.4倍がめやす)
・ひとつまみの塩を加えて炊く

玄米は表面をぬか層でおおわれ水を吸いにくいので、浸水時間を十分とることが大切です。
今回も半日ほど水に漬けてから炊きました。

また水加減は普通の鍋で炊く場合と同じ、玄米の1.4倍としました。
ざっくりいうと、玄米1合(180cc)につき250ccです。

炊く際に塩を加えるのは、玄米特有の匂いや苦みがやわらぎ、吸水性も上がるからです。
塩味をつけるためではないので、量は1合につきひとつまみ程度で十分です。

詳しくは 玄米の炊き方|普通の鍋でも簡単においしい玄米が炊ける! を参考にしてくださいね。

それでは早速、炊き方をみていきましょう。

下準備

玄米を流水で2、3回洗う

白米と違って、玄米はさっと洗えば十分です
お米が水を吸収しやすい1回目の洗米と、浸水には、浄水器の水を使っています。

6~12時間浸水させる

水の量は適当ですが、お米が水を吸うのでたっぷりめに入れています

炊飯

玄米をザルにあげて水を切り、フライパンに入れる

浸水させた水はアクが出ているので捨てます

玄米の1.4倍の水、塩を加え、かき混ぜて塩を溶かす

今回は玄米が1.5合なので、水は380cc加えました

蓋をして火にかける。火加減は弱火~弱めの中火

15~20分で沸騰するぐらいの火加減がベストです
今回はフライパンの容量ぎりぎりだったので、吹きこぼれを防ぐため最初から弱火でゆっくり沸騰させました

沸騰してきたら蓋を開け、底からかき混ぜる

混ぜることで加熱ムラがなくなり、均一に火が通ります

いったん思いきり強火にして、2~3分沸騰させる

ポイントは完全に沸騰させること
写真のように鍋底からボコボコ沸き立たせるようにすると、蒸気の通り道(=カニ穴)ができて、おいしく炊きあがります

弱火にして蓋をし、水分がすっかりなくなるまで20~30分炊く

いったん沸騰した後は弱火に落とし、ゆっくり炊きあげます

最後に10秒ほど強火にして蒸気を飛ばし、火を止める。10分ほど蒸らしてできあがり!

カニ穴もでき、おいしそうに炊けました♪

フライパンを使った炊きあがり――味は?食感は?

およそ玄米の炊飯には向いてなさそうなわが家のフライパンですが、カニ穴もちゃんとできて、意外なほど(といっては何ですが)おいしく炊けました!
最後もう少し長く強火にすれば、おこげを作ることもできます。

炊きあがりはというと、あっさりさっぱり軽い食べごこち
もちろん、玄米特有のぷちぷちした食感も楽しめます

全体的に、普通の鍋で炊いた場合と変わらないさらっとした味わいで、毎日の食事にも取り入れやすいと思いました。

まとめ

今回初めてフライパンで試してみて、「蓋さえできれば、どんな道具でも炊けるんだな~」と実感しました。

ご参考までに、フライパンで玄米を炊く場合の材料を表にまとめました。
ここでは水の量は玄米の1.4倍としましたが、フライパンの大きさや深さ、材質によっても変わってきます。
また柔らかめの炊きあがりがお好きな方は、水の量をもう少し多めにした方がいいと思います。
何度か炊いてみて、ちょうどいい水加減をみつけてくださいね。

2合炊く3合炊く4合炊く
玄米:2合
水:500cc
塩:2つまみ(小さじ2/5、2g)
玄米:3合
水:750cc
塩:3つまみ(小さじ3/5、3g)
玄米:4合
水:1000cc
塩:4つまみ(小さじ4/5、4g)

というわけで結論。

ポイントさえおさえれば、家にあるフライパンでもおいしい玄米が炊けます!

意外やさくっと簡単に炊けるので、ぜひやってみてくださいね。

今回使ったスペースパン、炊飯には特に勧めませんが(笑)、グリルパン&フライパンとしてはかなりのお役立ちです。現行品↓はサイズがひとまわり大きくなっています(ガラス蓋は別売)